原則、納品日を起算日として1か月間となっております。 【注】保証期間内であっても自損や天災等による故障は保証対象外となります 詳細表示
レシートが印刷できません(PriFlex Smart Ⅲをご利用の場合)
■手順 1.電源ボタンの色を確認します。 電源ボタン:電源のON/OFF、Bluetooth接続の初期設定時に使用 ①青色点灯 正常状態(Bluetoothのペアリングが完了している状態) ②青色点滅 Bluetoothの検索モード状態 ③緑色点灯 Bluetoothが接続されていない状態 ④赤色点灯 ロール紙切れ、ロール紙カバーが開いている状態 ⑤赤色点滅 ... 詳細表示
・Android版 Google Play「Anywhere」アプリをインストールしてください。 ・iOS版 AppStoreから「Anywhere」アプリをインストールしてください。 ・Windows版 Microsoft Storeから「Anywhere app」アプリをインストールしてください。 詳細表示
【オーディオ接続】iOS端末におけるオーディオケーブルでの接続時にPINパッド接続エラーと表示される
【注】Anywhere L3はオーディオ接続機能に対応しておりません。 下記をお試しください。いずれかの方法で改善すれば問題ありません。 ▼iOS端末のヘッドフォン音量をご確認ください。 ■手順 1.イヤホンジャックにケーブルが刺さっている状態で、「ヘッドフォン」の音量を変更します。 2.最大値の7割程度に設定します。【注】半分以下、または最大などは不可です。 ▼スマートフォ... 詳細表示
クレジットカード取引の場合、ロール紙1巻で約50取引(お客様控え、加盟店控え、カード会社控えの3枚出力の場合)が可能です。 詳細表示
<SM-S200>プリンタとBluetooth接続(ペアリング)できません。
【注】SM-S200プリンタの新規販売は終了しています。 まずは以下の1~2からペアリングが可能な状態かを確認してください。 1.プリンタ起動状態の確認 ・本体側面にスライド式のスイッチがありますので、ONになっているか確認します。 ・スイッチがONになっているにも関わらず、液晶に何も表示されない場合は、バッテリ残量が不足している可能性があるため 付属のアダプタ・ケーブルを用い... 詳細表示
金属製カードのご利用について チタン素材等の金属製カードを決済端末の磁気ストライプリーダーや接触ICカードリーダーで読み取らせると、読み取り不良や決済端末の故障に繋がるおそれがあります。 また、決済端末メーカーにおいて金属製カードの読み取りテストを実施したところ、カード内のデータが破損しカード読み取りができなくなったとの報告も受けております。 そのため、当社が提供する全ての決済端末にお... 詳細表示
Anywhereアプリにログインするためのパスワードは変更可能でしょうか?
TIDごとに固定のパスワードが設定されるため、変更はできません。 詳細表示
<PriflexSmart>プリンタとBluetooth接続(ペアリング)できません
下記ご確認ください。 なお、作業前にご利用のプリンタの対応機種一覧をこちらよりご確認ください。 ■手順■ 1.電源ケーブル・アダプタがプリンタに付属の正規品であることをご確認ください。 【注】正規品でない場合、正常に充電が行われない可能性がございます 2.プリンタの電源をOFFにした状態で、レシートが出力されるまで電源ボタンを長押しします。 3.レシートに印字されている「Blue... 詳細表示
カード表面にVisa、MasterCard、JCB、Diners Club、Americn Express、Discoverのいずれかのロゴマークがあればご利用いただけます。 【注】カード会社の審査によりお取扱いいただけない場合もあります。予めご了承ください 【注】UnionPay(銀聯)カードについてはこちらをご参照ください 詳細表示
95件中 31 - 40 件を表示