■Pay-easy口座振替受付業務の場合 金融機関の判断で口座振替受付を拒否されています。 詳しくはお客様よりご利用の金融機関にお問い合わせください。 ■クレジット業務の場合 カード会社の判断で取扱不能なときです。 詳しくはご契約カード会社へお問い合わせください。 ■UnionPay(銀聯)業務の場合 金融機関の... 詳細表示
下記手順で実施してください。 なお、紙詰まりやロール紙切れなどにより正常にレシート印刷できなかった場合には、正しくロール紙をセットした上で実施してください。 ◇手順 1.決済完了画面の「再印字」ボタンをタップします。 「リセット」をタップする、もしくは別画面に移動をすると「再印字」ボタンは表示されなくなりますのでご注意ください。 2.「売上」「取... 詳細表示
以下ご確認ください。 1.キャッシュカードの読み取り方法をご確認ください。 2.読み取り方法に誤りがない場合、Pay-easy口座振替受付サービスを利用できないキャッシュカードの可能性があります。 法人カード・家族カード・預金種別が当座・貯蓄などの場合、口座振替受付サービスをご利用いただけない場合があります。 詳細表示
リンク・プロセシングが発番するAnywhereアプリを稼働させるための端末番号13ケタとなります。 このTID(端末番号)は、「30109」から始まります。 詳細表示
■Pay-easy口座振替受付業務の場合 口座振替受付サービスを利用できないキャッシュカードです。 法人カード・家族カード・預金種別が当座・貯蓄などの場合、口座振替受付サービスをご利用いただけない場合があります。 詳細表示
<iOS端末>PINパッド接続エラーと表示される【オーディオ接続版カードリーダーの場合】
下記をお試しください。いずれかの方法で改善すれば問題ありません。 また、ご利用のスマートフォン・タブレットがオーディオ接続版カードリーダーに対応しているかこちらよりご確認ください。 ▼iOS端末のヘッドフォン音量をご確認ください。 ◇手順 1.イヤホンジャックにケーブルが刺さっている状態で、「ヘッドフォン」の音量を変更します。 2.最大値の7割程度に設定します。... 詳細表示
■Pay-easy口座振替受付業務の場合 口座振替受付サービスをご利用できない金融機関のキャッシュカードです。 対応している金融機関については、ご契約の収納代行会社様へお問い合わせください。 詳細表示
<iOS端末>カードリーダーとのBluetooth接続(ペアリング)方法を教えてください。
作業前にご利用のスマートフォン・タブレットがBluetooth接続版カードリーダーに対応しているかこちらからご確認ください。 ◇Bluetooth接続(ペアリング)手順 1.アプリを最新バージョンにしてください。 2.スマートフォン・タブレットの「設定」から「Bluethooth」をオンにします。 ※iOS端末の設定画面からペアリングを行お... 詳細表示
暗証番号(PIN)制限入力回数を超過したため、クレジットカードがブロックされています。 詳しくはカード所有者からクレジットカード会社にお問い合わせください。 詳細表示
アプリと決済センターで取引件数・金額が異なる場合に発生します。 レシートでは「カウンター不一致」、アプリ上では「集計結果不一致」が表示されます。 ※カードリーダーの不具合ではありません ◇手順(各端末マニュアルの「集計」の項目に記載されています) 1.レシート(アプリ画面)で結果が〔NG〕となっている日付を特定します。 2.管理画面で計上された取引明細を... 詳細表示