日計処理完了画面にて再印字が可能です。 日計処理完了画面を閉じてしまった場合は再印字が出来ませんので、 管理画面から対象期間の取引をご確認ください。 詳細表示
利用開始から1年間における、端末の自然故障時には端末を無償交換いたします。 【注】人災故障・天災故障は保守の対象外となります。 1年間を過ぎた場合は、恐れ入りますが再度ご購入いただきます。 詳細表示
L3端末単体でのインターネット通信はできません。 詳細表示
Bluetoothで接続している場合は、充電しながらご利用いただけます。 イヤフォンジャックにケーブルで接続している場合は、充電しながらはご利用いただけません。 詳細表示
【注】イヤホンジャックケーブルによるオーディオ接続機能はサポート終了しております ・Anywhere L2の場合 Bluetoothもしくはイヤホンジャックケーブルでの接続が可能です。 ・Anywhere L3の場合 Bluetoothでの接続が可能です。 詳細表示
はい、プリンタを購入していただければレシートを出力することができます。プリンタの仕様につきましては、ターミナルページをご参照ください。 詳細表示
<PriflexSmart>プリンタとBluetooth接続(ペアリング)できません
下記ご確認ください。 なお、作業前にご利用のプリンタの対応機種一覧をこちらよりご確認ください。 ■手順■ 1.電源ケーブル・アダプタがプリンタに付属の正規品であることをご確認ください。 【注】正規品でない場合、正常に充電が行われない可能性がございます 2.プリンタの電源をOFFにした状態で、レシートが出力されるまで電源ボタンを長押しします。 3.レシートに印字されている「Blue... 詳細表示
金属製カードのご利用について チタン素材等の金属製カードを決済端末の磁気ストライプリーダーや接触ICカードリーダーで読み取らせると、読み取り不良や決済端末の故障に繋がるおそれがあります。 また、決済端末メーカーにおいて金属製カードの読み取りテストを実施したところ、カード内のデータが破損しカード読み取りができなくなったとの報告も受けております。 そのため、当社が提供する全ての決済端末にお... 詳細表示
クレジットカード取引の場合、ロール紙1巻で約50取引(お客様控え、加盟店控え、カード会社控えの3枚出力の場合)が可能です。 詳細表示
1台のカードリーダーを複数のスマホもしくはタブレットで利用することはできますか?
端末管理上、取引に必要なTIDはスマホやタブレット単位で発行していることから、 原則として、カードリーダーとスマホもしくはタブレットは1:1でのご利用をお願いしています。 【注】 1つのTIDを複数のスマホやタブレットで使い回した場合、 日計処理が正常に動作しないことがあります ただし、1台のカードリーダーで複数のスマホもしくはタブレットを利用したい場合には スマホやタブレットご... 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示