カードリーダーの電源が入りません【オーディオ接続版カードリーダーの場合】
作業前にご利用のスマートフォン・タブレットがオーディオ接続版カードリーダーに対応しているかこちらからご確認ください。 ▼通常起動するかどうか、再度ご確認ください。 ◇手順 1.スマートフォン・タブレットのイヤホンジャックとカードリーダーをケーブル接続します。 2.ケーブル接続したタイミングでカードリーダーの電源が自動的に入ります。 ※Andr... 詳細表示
下記手順で実施してください。 なお、紙詰まりやロール紙切れなどにより正常にレシート印刷できなかった場合には、正しくロール紙をセットした上で実施してください。 ◇手順 1.決済完了画面の「再印字」ボタンをタップします。 「リセット」をタップする、もしくは別画面に移動をすると「再印字」ボタンは表示されなくなりますのでご注意ください。 2.「売上」「取... 詳細表示
利用開始から1年間につきましては、端末故障時にはセンドバック対応による端末交換いたします(ただし、天災人災を除く)。 1年間を過ぎた場合は、恐れ入りますが再度ご購入いただきます。 詳細表示
クレジット継続課金サービス利用の際、カード情報の認証時に暗証番号(PIN)入力は必要ですか。
ICカード、MS(磁気)カード共にPIN入力は不要です。ただし、初回売上がある場合、ICカードではPIN入力、MSではサインが必要です。 詳細表示
弊社が送付するカードリーダーに同梱された書面「ご利用開始のお知らせ」に記載されたTID(13桁)およびパスワード(4桁)をご入力いただきます。 なお、TIDとパスワードは一度入力していただければ次回以降は入力不要です。 詳細表示
「3日間集計をしていないため集計処理をしてください」というメッセージが表示されて取引ができません
前回の取引を行ってから3日間、日計業務が行われなかった際に表示されるメッセージです。 日計業務を行うまでの間、「売上」「取消・返品」などの業務ができませんので日計業務を行ってください。 ◇日計業務手順 1.メニューから「集計」もしくは「日計・中間計」をタップします。【日計】を選択し、【集計実行】をタップします。 2.カードリーダーの電源をオンにして【OK】をタ... 詳細表示
Android版 Google Play「Anywhere」アプリをインストールしてください。 iOS版 AppStoreから「Anywhere NEXT」アプリをインストールしてください。 Windows10版 Windowsストアから「Anywhere」アプリをインストールしてください。 詳細表示
はい、カード表面にVisa、MasterCard、JCB、American Expressのロゴマークがあるクレジットカードであれば、ICカード取引がご利用いただけます。 詳細表示
Apple IDやGoogleアカウントとは、AppleやGoogleが提供するサービスにサインインするときに使うアカウントのことです。 Anywhereアプリをインストールする際、iOS版であればApple ID、Android版であればGoogleアカウントが必要です。 これらは加盟店様自らアカウントを取得・管理する必要があります。 詳細表示
取引明細やPay-easy口座振替受付で登録されたお客様の口座情報とお客様固有の情報を紐づけることはできますか?
はい、可能です。 お申込みの際に「自由入力」「プルダウン選択」など入力項目設定についてお申込みいただければ、Anywhereアプリに任意の情報を入力して、取引明細や口座情報と紐づけることができます。 これらの情報は管理画面からCSVファイルとしてダウンロードいただけます。 なお、アプリ連携開発を行うと、導入企業様のアプリからAnywhereアプリにお客様固有の情報を自動連携... 詳細表示